NEWS

印刷用語についての豆知識9「面付け」

いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。
即日印刷、当日納品を専門とする即日印刷専門スグプリです。
超特急印刷で小ロットからご注文いただけます。

今日も印刷用語を見ていきましょう。今日のテーマは「面付け」(めんつけ)です。
印刷会社に依頼する場合は入稿用のガイドがあり、製本作業は印刷会社が行いますが、
ご自身や会社で手製される場合は、面付の知識がないと作成は困難です。

そのため、基本的には印刷会社に依頼することをお勧めします。
印刷会社に依頼する際も、印刷会社のガイドにしたがって配置していただくのはお客様の作業ですので、ご自分の作業内容を知っておいたほうが仕上がりイメージもよくわかりますので、ぜひ読んでみてくださいね。

■面付けとは?

パンフレットなどの冊子や本などの複数のページにわたる印刷物づくりで重要になる作業です。
冊子や本などの印刷データを、仕上がりの順番に正しく並べる作業のことをさします。

■なぜ面付けが必要か?

裏表のページ順序が正しく表示されるためです。
無線綴じ冊子などを作る場合、1枚1枚印刷するのではなく、1枚の大きな紙にすべてのデータ面を裏表で印刷して、それを裁断したものを組み合わせて本にする、という場合が多いからです。
その大きな紙に配置される順番が仕上がりに合う状態でないと、裁断をして組み合わせたときにページの順番がおかしくなってしまいます。
また、中綴じ冊子の場合も、1枚の紙の4面に印刷した内容を複数組み合わせて1冊の本にしますので、仕上がり時のページ順は異なるため、面付けが必要になります。

■無線綴じ冊子の面付け

大きな1枚の紙の裏表にページを貼り付けます。裏表併せて16ページまで作成でき、ページ数は8の倍数になります。
紙を16等分になるよう折り畳み、最後に折り目を裁断し背部分に針金を通して製本します。
データの貼り付けは、折りたたんだ際に正しい向きになるよう天地の上下が異なる貼り付けになりますので、最初はこれでいいの?と違和感があるかもしれません。

■中綴じ冊子の面付

中綴じ冊子は、背表紙(表紙)になる紙の中に積みあがるようにページを乗せていき、最後に中央をホチキス止めします。
なので、一番真ん中のページを除いては、ページ数が隣り合うことはありません。天地が逆になることは基本的にありません。
ページ数はかならず4の倍数(1枚の紙を半分に折ったときの4面)となります。
表紙側が奇数、背表紙側が偶数となります。

■ページ数が4や8と合わない場合

基本的には仕上がりの冊子形態に合わせてページ数を決定しておき、そこからデータを作成する流れがお勧めですが、
どうしても数が合わない際は、
・始まりと終わりに、余白ページを挟む(逆に高級感が出る場合もあります。)
・余白部分にもデータを移動させ、全体の凝縮具合を均等になおす
ことをお勧めします。

ただ、後者では時間がかかるので、お急ぎの場合は余白を挟むことをお勧めします。

■まとめ

いかがでしたでしょうか。ざっとした説明ですが、頭の片隅に置いておいていただくと、ガイドに合わせての入稿の際に役に立つかと思います。
ぜひお気軽に印刷会社のサービスを利用し、ガイドを使って作成してみてくださいね。

また、お急ぎの冊子印刷の場合はスグプリをぜひご利用ください。

スグプリでは、即日印刷を承っております。
ご質問やご要望などございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

即日印刷、当日納品専門
超特急印刷で小ロットから注文可能
~即日印刷専門スグプリ~

アーカイブ

pagetop